2011年09月28日
BFランタン

snow peak (スノーピーク) ギガパワーBFランタン
サイト全体を照らす我が家のメインランタンです。
何処となくレトロチックな風合いのデザインが気に入っています。
サイトでは同社のパイルドライバーに吊り下げていることが多いです。
さすがに大型ランタンだけあって光量を最大にするととても明るい。
大きなランタンだからか燃焼音も大きめですが、
しばらく時が経てば我が家的にはその燃焼音も気にならなくなってきます。
このランタン1つだけではさすがにサイトの全てを照らすことはできないので
電池式ランタンや小型のランタンで光量の不足を補っています。

フロストグローブを装着してみました。
クリアグローブ装着時よりもなんとなくお洒落な感じがするのは気のせいでしょうか。

ランタンはこのようなケースに収納されています。
2011年09月27日
ランタン 天&ストーブ 地

snow peak ギガパワーランタン "天"とギガパワーストーブ "地"
"天" クリアグローブですと光がとても眩しいのでフロストグローブに交換しています。
コンパクトなランタンですのでテーブルの上などに置いて使用しています。
テーブルまわりの雰囲気作りに一役かっています。
"地" 小型で軽量。我が家ではサブ的なバーナーです。2500kcal/h。
この種のバーナーはちょっとお湯を沸かしたい時等に重宝しております。

"天" に金属製メッシュグローブを装着してみました。
金属製メッシュなのでガラスのグローブよりも丈夫です。
しかしクリアグローブよりも多少光量が落ちるような気がします。
ガラスのグローブを付けているとなんだか可愛いデザインなのですが
メッシュのグローブに変えると一気に野性味溢れるデザインに変身するのが
面白いと思います。

"地" にウインドスクリーンを装着してみました。
この風防を装着すると耐風性能は上がると思いますが
以外と携帯しづらいので風防のみ家で留守番している時が多いかも。
風防を付けずに"地" 単体で使用している時が多いです。
2011年09月27日
2011年09月24日
マイクロマックス

snow peak ギガパワー マイクロマックス。
おそらく我が家ではラージアーバー以上に使用頻度の高い道具でしょう。
我が家ではちょっとお湯を沸かしたい時等のちょっと使い専門です。
ちょっと暖かい飲み物が飲みたい。お腹がすいてきたのでちょっとカップ麺が食べたい。
そんな時、サッとこれを取り出してお湯を沸かす。便利な道具だと思います。
コンパクトで携帯性もよい。出力は2800kcal/h。

マイクロマックスの五徳を展開。
年期が入っていますがまだまだ使い続けていきたいと思っています。
2011年09月21日
1.3ガロンジャグ

Coleman ステンレススチールベルトジャグ 1.3ガロン。
ステンレススチールベルトクーラーとお揃いの配色で統一感があります。
我が家はこのデザインに惹かれて購入しました。
我が家の子供もお気に入りで移動時にはこのジャグを持ちたがります。
もう少しコックが使い易ければ更によい道具なのですが。