2012年08月13日
ソロテーブル BAJA

スノーピーク(snow peak) ソロテーブル BAJA(バハ)400です。

テーブルはこのような部品で構成されていて、組み立てて使います。
収納ケース付きです。

天板はこのような感じです。
天板のサイズは30cm×40cmです。
お外でのランチやおやつのときに小さなテーブルが一つあると便利がよいので
時々持っていって使ったりしています。
2012年08月10日
ワンアクションちゃぶ台

スノーピーク(snow peak) ワンアクションちゃぶ台竹 M
たまにはちょっとだけ贅沢にランチをお寿司で。
お座敷スタイルでゆっくりくつろぎながらいただく和食もよいものですね。
このテーブルを購入する際、サイズMとサイズS、どちらにしようか随分と悩みましたが
天板が広いほうが汎用性があるかなと考え、結局より天板の広いサイズMのほうを購入しました。
サイズMは天板の直径65cm、テーブルの高さは21cmとのこと。
重すぎることもなく折りたたんだときもさして大きすぎる程でもないので
運搬するとき特に苦になることもありませんでした。
それに竹の質感がどことなく和風テイストでよいですね。
2012年03月16日
ガビングスタンド

snow peak (スノーピーク) ガビングスタンドです。
我が家ではキャンプ時にはこれも出動回数の多い道具です。
持って行ってないときはうっかり忘れてしまったときだけかもしれません。
これを購入するまでにゴミ箱をいろいろと検討してみました。
以前はポリ袋を何処かに吊り下げてゴミ入れにしていましたが
なんとなく雰囲気よくないし、だからといってほかに気に入ったものが
あるわけでもなく結局このガビングスタンドの購入に至りました。
高価ですけどこれは実際に使ってみてとても気に入った道具です。
収納時は細長くコンパクトになりますし何より軽量なのがよいですね。
組み立ても簡単ですし、バッグの部分も丈夫そうです。
存在感ありますしシンプルなデザインも気に入っています。
バッグの内側には袋を引っ掛ける付属の金具を取り付けてゴミ袋を
複数引っ掛けることができるのでゴミの分別も容易で便利です。
2011年09月03日
ローチェア

OGAWA CAMPAL フォールディングローチェア
座面幅が意外とあるので座っていてもあまり窮屈さがなく座り心地良好です。
組み立てに少々時間を要し収束型のようにサッと開くだけというわけにはいきませんが
軽くて収納時はコンパクトになり運び易いので今後のキャンプでも多いに活躍するでしょう。
ちなみに座面と背もたれの布はフレームから取り外せますので布が汚れても洗うのが楽でした。
2011年08月17日
コンパクトテーブル

OGAWA CAMPAL アルミコンパクトテーブル
キャンプのサブテーブルやデイキャンプ等でちょっとした昼食用テーブルとして活躍しています。
運搬時コンパクトになるかわりに組み立てに少し時間を要しますが
持ち運びが非常に楽でついつい持って行ってしまいます。
このテーブルはコンパクトテーブルのわりに適度に高さがあるので
同社のハイバックアームチェアやデラックスアームチェアとの組み合わせでよく使っています。
アルミ製で錆を気にしなくてよいのも気に入っています。

テーブルの上から。

専用袋に収納した状態。

専用袋から取り出した状態。