2011年09月24日
マイクロマックス

snow peak ギガパワー マイクロマックス。
おそらく我が家ではラージアーバー以上に使用頻度の高い道具でしょう。
我が家ではちょっとお湯を沸かしたい時等のちょっと使い専門です。
ちょっと暖かい飲み物が飲みたい。お腹がすいてきたのでちょっとカップ麺が食べたい。
そんな時、サッとこれを取り出してお湯を沸かす。便利な道具だと思います。
コンパクトで携帯性もよい。出力は2800kcal/h。

マイクロマックスの五徳を展開。
年期が入っていますがまだまだ使い続けていきたいと思っています。
2011年09月16日
BFストーブ ラージアーバー

snow peak ギガパワーBFストーブ ラージアーバー GS-310A。
我が家のキャンプ時の主力バーナーです。
大口径のバーナーヘッドを搭載。2800kcal/h。
4本五徳で安定感があるので大きめのクッカーで調理するときなどに重用しています。
使用頻度が高いので年期が入っていますがまだまだ使い続けていきたいと思っています。

折りたたんだ状態。

専用袋に収納。
2011年08月16日
ヘッドランプ ~PETZL編~

PETZL ティカ2です。
今までは子供に安価なヘッドランプを持たせていましたが
以前、夜の山に親子でクワガタを探しに行った時に
安価なライトのあまりの暗さに失望。
検討した結果ティカ2を子供に持たせることにしました。
光量は最大で40ルーメン、照射距離は最大で29m。4LED。
実際に使ってみますとかなりワイドに明るく周囲を照らしてくれます。
スイッチは本体上部にあり大きくて押しやすい。

本体の電池蓋を開けた状態。
単4アルカリ電池3本使用とのこと。

本体横側から。
我が家の子供もとても気に入ってくれています。
2011年07月02日
ヘッドランプ ~PETZL編~

PETZL ティカXP2です。
今まで安価なヘッドランプを複数使ってきましたが
重過ぎたり、暗過ぎたりしてなかなか気に入ったものがありませんでした。
少々高価でしたがこのヘッドランプにしてからは特に不満なく使い続けています。
光量は最大で60ルーメン、照射距離は最大で60mの光を放ちます。
ハイアウトプット白色LED+赤色LED。バッテリーインジケータ付。
ヘッドバンドにはホイッスル付。単4アルカリ電池3本使用。
ビームはスポットビームとワイドビームの切り替えができますが
実際に夜歩く時にはほとんどワイドビームを使用しています。
夜にテント内で身の回りの物を探すときなどには赤色光が意外と役立ってくれています。

ワイドアングルレンズ使用時。

本体横側から。
明るさ十分、それでいて軽い。
本体上部にあるスイッチも大きくて押しやすい。
このヘッドランプは夜歩くときの頼もしい味方です。